かつてeスポーツであったマインクラフトを想う無能のブログ

Minecraftはeスポーツ Minecraftはeスポーツ Minecraftはeスポーツ Minecraftはeスポーツ

MinecraftのFOVをCSGOに合わせる

結論:


%APPDATA%\.minecraft\options.txtを開き、fov:の項目を

fov:0.093495

に書き換える。
または、ゲーム内で視野角を73か74にする。
その後、Optifineの機能でDynamicFOVを無効化する。


算数:


Minecraftは垂直視野角、CSGOは4:3水平視野角。
図にするとこう

f:id:okkaradon:20210608020021p:plain

青い矢印の中に収まる視野の広さを角度で表したものが4:3水平視野角だ

赤がマイクラ、青がCSGOで使われている視野角スケール。
それぞれの矢印の中での視野を角度で表したものがゲーム内で調整できるFOVの値になる。CSGOでは90度固定。
イクラの垂直方向の視野角スケールは、水平方向と垂直方向の幅が等しい1:1水平視野角としても捉えられる。

図にすると

f:id:okkaradon:20210608021019p:plain

垂直視野角は1:1水平視野角として捉えることができる

この図をみると横着して90度の3/4倍で67.5度とか言ってしまいそうになるが、3D空間を平面に描画しているので画面比がそのまま視野角の比にはならない。モニターを上から見た図で考えるとわかりやすい

f:id:okkaradon:20210608022311p:plain

モニターを上から見た図

図での円弧に当たる部分をそのままモニター上に投影しているため、モニターの端に行けば行くほど画面上の距離に対しての視野の角度が凝縮されることになる。逆に画面の中央が最も画面上の距離に対し情報量が少ない。VFOV4:3の角度を90度(濃い灰色の扇形)としたときのVFOV1:1の角度(薄い灰色の扇形)を求めることでMinecraftのゲーム内感度がわかる

計算のために図を半分にして考えるといいかんじになる

f:id:okkaradon:20210608025048p:plain

さっきの図を半分で割った

灰色の円を単位円として捉えることで青色線と茶色線の長さがわかり、VFOVと4:3HFOVの長さの比から赤線の長さもわかる。この時点で二辺の長さがわかるので、逆三角関数からxの角度を求めることができる。

 

\begin{split}
x & =  \tan^{-1} ( \frac{ \frac{3}{4} \sin 45°}{ \cos 45° }) \\\
 & =  \tan^{-1} ( \frac{ \frac{3}{4} \times \frac{1}{ \sqrt{2} }}{ \frac{1}{ \sqrt{2} }}) \\\
 & =  \tan^{-1} ( \frac{3}{4})
≒ 36.8699°
\end{split}

 

最初に二分割してるので36.8699°×2=73.7398°

違う視野角スケールにおいても同じかんじで計算できるはず